ダブル日光線(2/23)
某鉄道誌に掲載されていた日光連山バックのDRCに触発されて日光線へ
一昔前には東武日光直通の各停が出てたけど無くなっちったので
栃木乗り換えで北上

@東武金崎
ここでスペ回送の待ち合わせ

@東武金崎
ほんでもって上今市駅で下車して目星をつけておいた撮影地へ
大きな地図で見る

@東武日光~上今市
日光連山バックの上り快速列車

@同上
一度引いて男体メインで
この時から既に曇り始めてるってね
踏切を越えた直ぐの所にJR日光線が走っていたのでそちらも撮影
途中にコンビニも有ったりしてかなり条件には恵まれている撮影地ですな

@今市~日光

@今市~日光
この時間反対側はド逆光だったり
再び東武日光線へ

@東武日光~上今市
冬季限定前パン快速
ここで急にAFが効かなくなり、三脚なし適当MFで撮影することに

@東武日光~上今市
この区間で見ることになるとも思わなかった253
てっきり651、653が来るかと思ってたのに

@東武日光~上今市
スペーシアと男体
再びこの辺でAF復活

@東武日光~上今市
また水車小屋越しに

@日光~今市
今度は編成メインにJR日光線へ

@日光~今市
さっきのAF故障事件で失敗した男体JR日光を再度
この辺で一端上今市駅に戻り、東武日光周辺で撮影することに

@東武日光
会津マウントえk(ryが乗り入れて来ていました
残念ながら8500時代にはかないませんでしたが

@同上
東武車両との並び
駅から出て南側に掛かる跨線橋へ

@東武日光付近
浅草と同じで離合が多いね
てか両ターミナルが急曲線で6両が限界ってねぇ・・・
そういえば橋の上にポイントがはみ出してるのも共通してるね

@日光付近
日光駅に進入する107系

広大な貨物授受所跡地が残ります
で、再び東武日光へ戻って

日光駅外観

東武日光駅外観

ここからひたすら各停を乗り継ぎ、帰還
ではまた~
一昔前には東武日光直通の各停が出てたけど無くなっちったので
栃木乗り換えで北上

@東武金崎
ここでスペ回送の待ち合わせ

@東武金崎
ほんでもって上今市駅で下車して目星をつけておいた撮影地へ
大きな地図で見る

@東武日光~上今市
日光連山バックの上り快速列車

@同上
一度引いて男体メインで
この時から既に曇り始めてるってね
踏切を越えた直ぐの所にJR日光線が走っていたのでそちらも撮影
途中にコンビニも有ったりしてかなり条件には恵まれている撮影地ですな

@今市~日光

@今市~日光
この時間反対側はド逆光だったり
再び東武日光線へ

@東武日光~上今市
冬季限定前パン快速
ここで急にAFが効かなくなり、三脚なし適当MFで撮影することに

@東武日光~上今市
この区間で見ることになるとも思わなかった253
てっきり651、653が来るかと思ってたのに

@東武日光~上今市
スペーシアと男体
再びこの辺でAF復活

@東武日光~上今市
また水車小屋越しに

@日光~今市
今度は編成メインにJR日光線へ

@日光~今市
さっきのAF故障事件で失敗した男体JR日光を再度
この辺で一端上今市駅に戻り、東武日光周辺で撮影することに

@東武日光
会津マウントえk(ryが乗り入れて来ていました
残念ながら8500時代にはかないませんでしたが

@同上
東武車両との並び
駅から出て南側に掛かる跨線橋へ

@東武日光付近
浅草と同じで離合が多いね
てか両ターミナルが急曲線で6両が限界ってねぇ・・・
そういえば橋の上にポイントがはみ出してるのも共通してるね

@日光付近
日光駅に進入する107系

広大な貨物授受所跡地が残ります
で、再び東武日光へ戻って

日光駅外観

東武日光駅外観

ここからひたすら各停を乗り継ぎ、帰還
ではまた~
スポンサーサイト